背中の吹き出物の原因
背中の吹き出物の原因は、主に2つあります。
バリア機能が低下している
保湿機能の低下
背中の吹き出物に悩む人は、よ~く背中を洗ってしまうのですが、これは、肌の皮脂を取りすぎてしまい、保湿機能を低下させてしまいます。
特に、ナイロンタオルを使ってしまうと、肌の角質を傷つけ、背中の吹き出物が余計ひどくなるばかりか、色素沈着にもつながります。
背中を洗うときは、綿100%のタオルで洗うか、一番いいのは自分の手で洗うことです。
ん? 手で洗う??
と思われると思いますが、外から帰ってきて手を洗うときは自分の手と手をこすり合わせて洗いますよね (^_^;)
それと同じように、自分の体を洗うときも、手で洗うのが一番いいと、皮膚科の先生に教えてもらいました。
それから、ボディーソープも肌を乾燥させる原因になるので固形の石鹸を使うといい。と教わりました。
この石鹸なんか、すごいオススメです。
シャンプーが背中ニキビの原因に
シャンプーが背中ニキビの原因になります。
ロングの人は、特に気を付けましょう。
シャンプーを流す際に、汚れたお湯やシャンプーで落ちた古い角質が背中を伝っていくので、その時に背中の毛穴がふさがれてしまって、皮脂づまりから背中ニキビの原因になってしまいます。
ですから、シャンプーをするときは、洗う順番を頭⇒首⇒身体 というように、上から順番に全身をよく洗いましょう。
シャンプーを洗い流した時に体についたシャンプー成分やシャンプー汚れをしっかり落としてくださいね。
それから、シャンプーやコンディショナーについている刺激の強い成分が背中ニキビの原因になる。という話もよく聞きます。
市販のシャンプーはシリコンが入ってるから、ノンシリコンのシャンプーに替えたほうが良いですよ。って言うようなことを良く聞くんですが、
私の経験から言うと、シャンプーをノンシリコンに替えても背中ニキビには効果がありませんでした。
むしろ、調べてみるとシャンプーをノンシリコンに替えたら背中ニキビが出来てしまった。と言う人もいるくらい・・・。
ノンシリコンで無添加のシャンプーなら、背中ニキビが悪化することはないと思うけど、結構ないいお値段がする割には、背中ニキビを治す効果は無いですね。
髪はサラサラ、指通りもすんなりいくようになるので、髪には効果アリだけど背中ニキビには効果ナシです。
要注意!お肌の乾燥チェック
お肌の乾燥は背中ニキビの一番の原因になります。
表面的には乾燥して無いように感じても、冷房や暖房・除湿などの影響でお肌の水分が不足したり、紫外線によるダメージでお肌が不安定な状態になっていることは良くあるんです。
そこで、下の5つの質問に答えてみてください。
あなたはいくつ当てはまりますか?
○最近、ニキビが増えている気がする
○寝起き、鏡を見るとTゾーンや小鼻のテカリがすごい
○毛穴が目立ってきた
○手触りがザラザラする
○夕方にかけてチクチクしたり、痒くなる
どうでしたか?
当てはまるものが多いほど、お肌の内部が乾燥している可能性大です。
朝晩の保湿ケアとバランスのとれた食事をして体とお肌を健康に保ってください。
背中ニキビと思春期のニキビの違いは?
背中ニキビと思春期のニキビの違いはなんでしょう?
背中ニキビはストレスや生活習慣の乱れからくるお肌の潤い不足がほとんどです。
潤いがなくなると、角質が厚くなり、毛穴をふさいでしまって背中ニキビの原因になります。
皮脂の量は多くなくても、ふさがった毛穴に皮脂がたまってしまい、背中ニキビが出来てしまうんです。
この場合は、お肌の潤いを取り戻して、角質を柔らかくして、ふさがった毛穴を開かせることが大切です。
そのためには、お風呂でリラックスするなどして、ストレスを減らすことや、バランスの良い食事をとること、チョコレートやナッツ類、おせんべいなどを控えること、夜は12時までに寝ることなどを心がけると良いでしょう。
これに対して、10代の思春期ニキビの原因は、成長期に男性ホルモンが活発になることで皮脂が過剰に分泌されることです。
毛穴が詰まっていなくても、皮脂の分泌量が多いのでニキビが出来てしまうのです。
そこで、弱酸性の純石鹸で皮脂を洗い流すことが効果的です。
お肌の潤いは失っていませんが、ニキビで炎症を起こしている状態なので石鹸を良く泡立て、優しく泡で洗うようにお肌を傷つけないように洗ってください。
また、洗顔後の水気をふくときも、タオルを軽く押し当てるように。
決して、こすって炎症お肌を傷つけないように十分注意してください.
背中ニキビを予防するためには?
背中ニキビを予防するために大切なことは、
バランスの良い食生活をすること。
7時間以上の睡眠時間をしっかりと取ること。
お肌の潤いを取り戻す正しいスキンケアをすること。
が大切です。
食事は野菜をたくさん食べてください。
ビタミンと植物繊維をたくさん摂ることで、便秘も解消され肌荒れも改善されます。
その結果、背中ニキビの予防になります。
睡眠時間は7時間以上、そして12時前には眠りにつくようにしてください。
夜の10時~2時までは「お肌のゴールデンタイム」と言われていて、この時間に成長ホルモンが1日の中で最も分泌され、お肌の生まれ変わりが行われます。
その時間にしっかりと寝て、すべての体の活動をお肌の生まれ変わりに専念してもらうことが大切です。
そして、睡眠時間を十分に取ることも大切です。
お肌に必要な栄養は睡眠している間にお肌に供給されます。
だから、睡眠時間が足りないと、お肌は十分な栄養を受け取ることができずに
健康なお肌を保てなくなり、背中ニキビの原因になってしまいます。
それから、お肌の潤いを取り戻す正しいスキンケアをしてください。
お肌の潤いが不足してしまうと、角質が固く、厚くなり毛穴をふさいでしまいます。
ふさがった毛穴の中に皮脂がたまり、アクネ菌が増殖して背中ニキビが作られてしまいます。
皮脂が過剰に分泌されているわけではないので、ここで皮脂を取り除くことを目的とした
化粧品を使うと、余計に肌が乾燥してしまいます。
背中ニキビ専用ジェル【ルフィーナ】などを使って、保湿を目的としたスキンケアを行ってください。
背中ニキビにはルフィーナがおすすめです。
このサイトのトップページである、ルフィーナの口コミや効果を大検証!背中のニキビケアは潤いから!を参考にして下さいね!
顔ニキビにはエクラシャルムがおすすめです!